梅の宮湯の入浴記

所在地・交通 右京区梅津林口町5-68
休日 無休
営業時間 14:00-23:00

印象・規模 なんとなく不思議な郊外型銭湯。フロント式、男湯右側、カラン22席(壁側11+島カラン10+上がり1)。
湯船・お湯 脱衣場に出張ってサウナ、その横に水風呂、浴室奧に電気風呂、薬用泡風呂、右角にジェットネオン風呂、外壁側に深風呂とL字型配置。浴槽により湯温にかなりの差がある。
サウナ 7名程度、BGMはラジオ。ブロック塀の内装、ぬるめ?
水風呂 コンパクトだが、打たせ付き。
ジェットネオン 角を利用して、一口と2口のジェットがそれぞれ1基のゆったり浅風呂。
薬用泡風呂 深風呂型、38度くらいの超ぬるめ。
電気風呂 ジーン型、熱め。

感想

2004年9月 土曜日の22時

う〜ん、分かりにくいところにある梅の宮湯。梅津段町から四条通を西に行くとサンコールという工場が左手にあって右手にセブンイレブンがある角を北に一筋上がった左側。「セブンイレブンの角」と油断してはいけない、数年前はチコマート、その前はKマートという店だった。ここらへん、店の入れ替わりが激しいので数年前の地図では迷うこと必定。

桂川を西に見て用水路が網の目のように張り巡らされているこのあたりはのどかな田園風景の名残がある住宅街。夜は暗くなる町中でポツンと梅の宮湯の看板の明かり。隣にコインランドリーを併設。自動ドアをくぐると下足箱と券売機。右側にフロントがありその奧にソファーとテレビの休憩スペース。フロントに向かい合う形で物品販売の棚があり、授産施設で作られた人形なども売られている。ちなみにこの梅の湯は数年前から身体障害者の授産団体「夢工房」の運営になっている。新聞も2紙あるからアイスを食べながらくつろぎの湯上がり。

男湯は右側、フロントからは引き戸を開けてのれんをくぐってようやく脱衣場。キングロッカーの上に乗っかっている招き猫以外、白壁基調のシンプルな脱衣場である。中央にベンチ。ドライヤーコーナーが脱衣場手前にあり、そこについているドアからひんぱんに客が出入りしている。ロッカーの上に階段が出張ってきているのだが、2階にアパートか下宿があり住民が自由に出入りできるようになっているようだ。

浴室前スペースは2段差、浴室は2階が住居になっているので湯気抜きなし、普通のかまぼこアーチと違って左右が高いカモメ型天井と珍しい。ぐるりと浴室を眺めると京都でよく見る形とは違うものが多いのに気がつく。カランは4席をのぞいてみんなハンドシャワーだし、手前に島カランを配置して浴槽は奧から外壁側にかけてのL字型配置だし、カラン台や浴槽枠の御影石も、壁タイルの大柄なパステル調色遣いも、掛かり湯シャワーがついてるのも、京都の銭湯にはあまり見られないタイプだ。設備は充実の京都型なのだけど、全体の印象はたとえばぶらり訪れた地方都市によくあるような浴室なのだ。

サウナでは入ってきた常連が先客に向かって「阪神どうやった?」。ああ、あいさつ代わりに阪神タイガースの試合結果を聞くなんてやっぱり関西だなあ。と耳を傾けていると「小倉はどうや」・・はあ、なるほど、阪神競馬場の話か。どーもすみません。そんな感じで庶民的な銭湯。