昭和湯の入浴記

所在地・交通 右京区太秦組石町28
休日 金曜日
営業時間 16:00-23:00

印象・規模 何かが違う、どこかが違う、おもしろ銭湯。番台式、男湯左側、カラン19席(シャワーあり13+島カラン6)。
湯船・お湯 脱衣場に出張って水風呂、スチームサウナ、男女壁沿いに薬用泡風呂、深・浅の複合風呂、ボックス風の打たせ湯が並ぶ。
スチームサウナ 4名程度、オゾン森林浴装置付き、丸タイル。
水風呂 鯉に乗った子ども。個別の湯気抜きあり。
ジェット風呂 浅風呂の角に2基。
薬用泡風呂 ぬるめ。

感想

2004年9月 日曜日21時

京福電車嵐山本線の太秦駅を東に、右京簡易裁判所の角を南に数分で昭和湯。こういけばよかったのだが、蚕ノ社から町中を行ったのが間違い、このあたり以前は田畑だったところをそのまま住宅化したので行き止まりが多く歩いて5分のところ、自転車で10分かかった。町中を散策・・なんて考えずに地図通りに行きましょう。まだ内風呂がなさそうなアパートもちらほら。

隣は感動的なほどレトロな理髪店、向かいが酒店、昭和湯自身はコインランドリーを併設しており、店の前のひさし部分は非常に大きく自販機が立ち並ぶ。雨の時は自転車が濡れずに重宝。玄関は正面にたばこの自販機に公衆電話が並ぶ大きめスペース、鶴亀錠の下足箱、男湯は左側。番台と脱衣場にかなりの段差があるのは土間時代の名残か。やけに注意書き(とくに警察関係)やおみやげのような民芸品のオブジェが多い。保健所の関係で貸しタオルはやってないそうなのでタオルは持参で、厳格そうな銭湯だ。緑枠の白格天井、マガジンなど雑誌も豊富、鶴亀錠の緑色ロッカー、寺岡式の体重計、冷蔵庫は女湯にある。浴室前は2段差、天井はそのまま脱衣場の続きだが、上に行くに連れて青色が淡くなるモザイクタイル壁がナイス。ちなみに女湯の脱衣場にはベッド(ベビー用ではないらしい)があり、「ままごとセット」「絵本」と書かれた段ボールが上に乗っているので子ども連れで行ったときにはぜひ利用らよいかと。

浴室はパラダイス風、宇宙船のような(笑)銀色天井周りはモザイクの縁取り、緑一色の男女壁の上につたの絡まり、栗の木、紅葉の造花(花じゃないけど)が印象的。男女壁に沿ってスチームサウナ、薬用泡風呂、深・浅の複合風呂、ボックス風の打たせ湯が並び、真ん中に島カラン、反対壁側と奧にカランという配置。浴槽枠は石風グレータイル、壁は白タイルだがよく見るとエンボスの格子が入っているこだわり系、うすベージュの床、カラン台は深緑のレンガタイル、浴槽内は玉石タイル。

カラン台にアヤシイもの発見。カランシャワーの下に一列にステンレスのバーが通っていて、一席に一つづつ水飲み口のようなノズルとボタンが付いている。よーし、ボタン押しちゃうぞー、とポチリとしたものの反応なし。なんなんだろ、あれは。比較的新しく付けた装置のようだが・・。

オススメはオゾン森林浴のスチームサウナ、普通のスチームと何かが違う気がする。ここで非常に愛想のいい常連さんと長話をする。この常連さん、京都のフロリストの一人、まささんとも話したことがあるらしくなかなかのフロリストキラーである(笑)