2004年9月 木曜日20時
阪急西京極駅から南に駅前商店街のほほえみ通りを歩いて突き当たり。七条通なら葛野大路を西に越えて突き当たり、西京極に近いからというだけでなく、まさに京極(きょうのはしっこ)な立地の京極湯。近隣は空き地が目立ち区画整理のニオイがする。屋号も浴槽種類も一つにまとめた看板が中央にドーンと。店は道路から奥まったところにあるので自転車置き場は広々。
オーソドックスな玄関スペース、鶴亀錠の下足箱、男湯左側。番台を通って脱衣場に入る、太い梁が4本に籐むしろのようなユニークな天井、その下、男女仕切りの上に提灯がたくさん並ぶ神棚。男側が黒龍大善神、女側が青珠龍神を祭る。聞いたところでは大阪府能勢あたりの水の神様らしいのだが・・。神様があまりにインパクト強いせいか、福助と招き猫は身を寄せ合っておとなしく。ロッカーは鶴亀の折り鶴マーク、石田のデジタル体重計、新聞雑誌は豊富で京都新聞、報知、マガジン、ジャンプ・・、平台型冷蔵庫にお風呂ドリンク類も豊富。珍しいところではたばこの自販機。浴室前は3段差。
浴室は、男女壁から奧にかけてL字型の浴槽配置に脱衣場に出張った寝風呂。カランは壁側と中央に島カラン。奧のサウナにかけて浴槽が広くなっており、なかなか浴室に占める浴槽面積が大きい印象がある。改装されて新しくなっている内装は、壁が大きい白タイルで目地が黒いのでモノクロチェック。浴槽枠・カラン台は茶レンガ、側面は大柄マーブル、男女壁には木々のプリント柄、床はクリーム色。カランはハンドシャワーだが、位置が固定シャワーと同じな折衷タイプでこれは新しいのじゃないかしら。ほかでは見たことがないがだんだん流行りそう。客の年齢も幅広く、現役感のある銭湯だ。
|