千鳥湯の入浴記

所在地・交通 山科区御陵鳥ノ向町21
休日 月曜日
営業時間 15:30-23:00

印象・規模 千鳥湯だけに千鳥破風な銭湯。カラン13席(シャワーあり9+島カラン4)。
湯船・お湯 脱衣場に出張って水風呂、奧から男女壁にかけてL字型に浴槽群、左から深風呂、ジェット浅風呂、電気風呂、薬用泡風呂、右壁向こうにサウナ。
サウナ 4名程度、BGMはFMラジオ。
水風呂 ライオン、半分は浅風呂。
ジェット風呂 2基あり、縦2口タイプと横2口タイプ。
薬用泡風呂
電気風呂 極めて弱いタイプ。

感想

2004年10月 土曜日17時

千鳥湯

山科駅から旧三条通を西に歩き、安祥寺川との交差点、北西に見えるのが千鳥湯。屋号にちなんでか千鳥破風の前屋根がポイント。川のせせらぎを耳に橋を渡ってのれんをくぐるのは情緒たっぷり。石畳を敷いた店の前の植え込みを見やるとフタをされた井戸がある。向かいに地蔵ほこら、隣がクリーニング店。男湯は右側。

あがりが玉石タイルの玄関スペース、鶴亀錠の下足箱を背合わせにして男女を区切っている。番台スペースは土間時代の名残を感じさせる造り。脱衣場は整理整頓されたレトロさ、木張りの天井にシーリングファン、かごがあらかじめ入ったキング錠のロッカー、小豆色のヤマトのアナログ体重計、スポーツ紙が新聞入れに八つ折りで入っている几帳面さと男女仕切りの連子欄間の柱が印象的。浴室前スペースは2段差、湯気抜きがあり開放的な天井からのぶら下がり欄間に千鳥を切り込んでいる。

浴室は奧から男女壁にかけてL字型に浴槽配置、手前部分と島状にカラン。サウナは右側の壁向こうに付いているので浴室はちょうど長方形だ。土曜日ということもあってかサウナの人気が高く、定員4名ぎっしりだ。サウナの壁に「異臭警報」と書いてあるが、どのレベルで警報されるのかな、おなら?ニンニク? 結構熱いサウナで水風呂も繁盛(水はそれほど冷たくない)。フルラインアップで浴槽がそろっていてまとまった銭湯、ジェットは2席の玉石タイルをあしらった丸い背もたれがあり、噴射口が縦2口と横2口の2タイプがある、横2口の方がわき腹のぜい肉が振るえて効果がありそうだ、ブルブル。深・浅の境には魚に乗った子どもの像。天井はアーチでなく山型、浴槽枠は緑の焼きタイル、カランは白の焼きタイル、壁は白タイルと庶民的。

なかなか落ち着くなあと長湯しかけたが、時計を見ると飲み会の時間が近づいている(今日は山科で飲み会があるのだ!)、「これは間に合わない!」急いで上がって店を出たが、待ち合わせ場所に着いてみると2、3分ほど余裕がある、そういえば千鳥湯、浴室も脱衣場も時計が5分ほど進んでいるような・・、恐るべし。

千鳥湯がある旧三条通は山科三条商店会という商店街、安祥寺川の交差界隈はなんとも銭湯風景で、千鳥湯のはす向かいが理髪店、その隣に酒店、豆腐店が並ぶ。ちなみにこの平井豆富店のご主人は京都豆腐組合の理事長で「京都府の現代の名工」に選ばれている。はたして豆腐はうまいのか。