突然ですが、子供の頃から「ぼくの家って、どうも地域に馴染んでないんだなー」と思ってました。近所付き合いってきちんとするだけが能ではなくて、互いに弱みを見せ合うとか、微妙な感覚が必要なわけですけど、そこんとこ私の家は自己完結してたというか、折目が正しかったというか。家族の中では外との関わりを持ちたい方の人間であった私は子ども心に居心地が悪かったもんです。
そんな幼い私が特に地域共同体から取り残されたように感じるのが、「みんなが銭湯に行く夕方」でした。当時は結構風呂のない家が多く、近所の人が連れ立って銭湯に行き、帰りには一杯飲んだおっさんと、ジュースでも買ってもらった子どもがサンダルの音響かせながら帰ってくる。なんか羨ましいなー、たまには一緒に行きたいなー、でもだめって言われるしなー、とモンモンと過ごした子供時代。人前で裸をさらしたりするのが嫌だった自意識過剰なお子様だったんですが、なんか銭湯には憧れがあったんです。
そのうち中学生になり、喘息に効果がありそうなのと足速いとモテそうだったからという理由で、陸上部に入りました。長距離だったので来る日も来る日も朝昼晩と走りまくりました。私の中学校、何を隠そう東大阪中学校駅伝で9連覇したこともある(連覇を止めたのは私が二年生の時、生まれてきてすみません)名門で殺人的な練習だったんです。筋肉の疲労が極限に達した時に行こうと思い立ったのが銭湯。本当にドキドキしながら行きました。
大坂の銭湯は今でもよくわからないけど、洗髪料、サウナ別料金制、ってのがあったりで、小遣いの少ない私には恐ろしい世界でした。でも一度湯船に浸かってしまえば極楽、今でも印象に残っているのが電気風呂で、ふくらはぎとか膝をマッサージしながら明日の試合に備えたもんです(頭の中のBGMはもちろん爆風スランプの「ランナー」)。
最近、実家に帰った時、銭湯の名前なんて言うのやったかな、と見に行ったら、歯医者さんに変わってました。そういえば私の実家の近所も建て替えて風呂のある家ばかりで、日曜の昼下がりに風呂上りのおっさんが集まってビール飲んでる風景もなくなりました。
|