貴船湯の入浴記

所在地・交通 福岡県飯塚市東徳前7-6
休日 未調査
営業時間 15:00-未調査

印象・規模 家庭湯的なアットホーム銭湯。カラン6席(うちシャワーありは3席)。
湯船・お湯 男女壁沿いに深風呂。

感想

2004年9月 金曜日15時

貴船湯

最盛期は飯塚市に20軒以上あった銭湯も今では2軒のみだという。九州有数の芝居小屋・嘉穂劇場に行く前に一風呂浴びようと貴船湯。場所は調べていったのだが、なかなか見つからない。まったく銭湯らしからぬ外観に煙突も道路からは見えない、開店直前に行ったのでのれんもかかっておらず、どうりで店の前を何度も通り過ぎたはずだ。2階はアパートになっている大きめの建物。男湯は左側。

のれんをくぐるとすぐに番台。福岡は380円だが、飯塚市は330円でいいらしい。お金を払って靴を脱いで脱衣場に上がる。土間は小さく、アパートの玄関で靴を脱ぐような感覚だ。番台は横に広くて大きい、九州で入った銭湯はみんなこのサイズだった。脱衣場は小さめ、ロッカーは学校の更衣室にあるようなスチールのものだ。体重計はKAMACHOのアナログ、この体重計、文字盤がそこはかとなくスマイル顔に見える。横にはアヤシイ紫色のマッサージ機。冷蔵庫はないがドリンクの料金表が張ってあるので女湯側に冷蔵庫があるのだろう。服はロッカーではなく丸の乱れかごに入れたまま。コンパクトな銭湯で浴室から脱衣場が見渡せる、まず盗られる心配はなさそうだ。床は木張り。

関西で、とくに京都では段差があって大きなスペースを取っている浴室前の洗面スペースは九州では見られない。貴船湯も浴室前にマットを敷いただけ。体を全部拭いてから浴室を出ないといけない。浴室はいたってシンプル、男女壁側中央に深風呂があるのみ。天井は濃い青色、湯気抜きはないがこれは2階に部屋があるためだろう。壁は白タイル、浴槽枠は小豆色の長方形モザイク、浴槽底は
水色モザイク、床は茶とベージュの模様タイル。浴室前スペースがないかわりか、浴室に入って数十センチは石風の青色タイルが敷き詰められ、溝を隔てて洗い場となっている。

カランの数は少ないが、お客も少ないので困ることはない。鏡に広告はないが、男女壁にかかる福岡県衛生部の注意書きにナショナルの広告、行政に広告か、何となく似つかわしくない。湯船に浸かって脱衣場を眺めていると不思議な感覚、脱衣場とのガラス戸が開けっ放しで玄関ものれんだけ、目隠しのすき間から前の道路で走っている車のタイヤが見える、あまりに開放的。のれんが風で揺れると湯船に浸かっている私のところにまで風がくる。浴室には低めに窓がついているし、男女壁の上はなぜかすりガラスで、九州はやっぱり開放的なのか。

湯上がりに涼んでいると土砂降りの雨が降ってきたので雨宿り。飯塚で土砂降りといえば、2003年7月に「60年に一度の規模」の大洪水があったのが記憶に新しい。貴船湯も30センチほどの床上浸水を経験したとのこと。よく復旧できたものだ。向かいの建物が工事をしていてすごくうるさかったのだが、帰りしなに「うるさくて寝られんど」と近所の人がパンツ一丁で飛び込んできた。え、どこからパンツ一丁で来たんですか?