栄湯の入浴記

所在地・交通 左京区高野蓼原町8
休日 金曜日
営業時間 15:40-23:40

印象・規模 のれんまでの道のりが期待を高める! 番台式、男湯左側、カラン19席(シャワーあり14+なし5)。
湯船・お湯 浴室中央にジェット浅・深の主浴槽、奧の男女壁から薬用泡風呂、電気風呂、水風呂、奧壁向こうにサウナ。
サウナ 6名程度、テレビ付き。ガス遠赤。
水風呂 壁に掘り込んだほこらにいる裸婦像から水。水温は普通。
ジェット風呂 中央の浅風呂の左右角から斜めに2基。
薬用泡風呂 ぬるめ
電気風呂 台風のため?止まっていた。

感想

2004年10月 水曜日22時

出町柳から川端通りを北上、御園橋を過ぎて2本目を東に入って1筋目の南側に照明看板が見える。初めての人には分かりにくい立地だ。そういう私も近くにある市営の養生浴場にはよく通ったのだが、栄湯は最近になるまで存在を知らなかった。住宅街の一方通行、黒地に設備の一覧が書かれている看板に温泉マーク、道に面して門があり、「若い女性のためのエステタイム AWAエステバス」とキャッチコピー、「麦飯石温泉」の看板に期待を高める。それをくぐるとかなり奧まで屋根付きの駐輪スペースが伸びている。広々としてチャリンコとめたい放題。10メートル以上奥に入ったところにのれん。玄関スペースは大阪なみの広々さ、床は亀甲紋タイル、キング錠の下足箱、男湯は左側。脱衣場への引き戸に「入浴料のつけは御遠慮願います 京都浴場組合」、昔はあったそうだが今はほとんどないというツケ、この注意書きは初めて見た。

番台は黒光りした年季の入った木製番台、その横に冷蔵庫が置かれてあるので料金を払うときにちょっと迂回しないといけないおもしろ配置。奥さんは番台に入らずにイスに座って常連と会話している。横に広い印象の脱衣場、天井は低いが簡易の格天井に機械部分がむき出しでメカニックなシーリングファン、のぞき窓付きのロッカーはおしどり錠であらかじめかごが入っているタイプ。そのかご、番号付きの柳行李で揃えている。これだけ柳行李がそろっている銭湯も今では珍しい。道路側に番台からカーテンで仕切られた休憩スペース、置き桶棚には金魚型のじょうろなど子どもアイテムも置いてあってほほえましい。浴室側にはデジタル体重計にベンチプレスができるタイプのトレーニング台が鎮座。浴室前スペースは3段差、ここで京都の銭湯は左右どちらかにサウナや水風呂が出張ってきているところが多いのだが、栄湯はプレーン、横に広く感じられる。

浴室はほぼ正方形、ゆったりした古風な空間使い。まず中央に弁当型の主浴槽、左右の壁がカランで奧の男女壁から薬用風呂、電気風呂、水風呂と並ぶタイプ。台風が近畿を直撃した日の夜に訪れたので客がほとんどおらず、なんと電気風呂も薬用風呂の泡も浅風呂のジェットも機能していない、あらら、客が少ないから省エネ? 残念!無念! 奧に扉があってサウナ、扉の感じから小さめを想像したがテレビ付きのガス遠赤6人掛けとはうれしい誤算、ふう。水風呂には壁にほこらを掘り込んで裸婦像を置いているのが印象的。中央の主浴槽は真ん中にリンゴ型噴水、けっこう熱めで1分も入るとドクドクしてきたぞ。

カランで体を洗う。シャワーはタツノオトシゴ型だ。反対側のシャワーはハンドシャワータイプ。イスがないので地べたに座る。そういえば備え付けの桶も少ない、こういうところ常連向けの銭湯だなあ。天井は低めのクリーム色、浴槽枠は主浴槽が赤御影、奧の浴槽群とカラン台があい色のムラ焼きタイル、壁は白タイルに大きな青色チェーン模様が数個。男女壁はクリーム色の花柄で床は茶系、懐かしめの色遣い。今度は台風でない日に行きたいなあ、風情、設備ともに期待を持たせる銭湯だっただけに消化不良でした。・・・、浴室のガラスに貼ってあるスキーチームのシール類がとても気になる・・。