観月湯の入浴記

所在地・交通 伏見区向島庚申町45
休日 水曜日
営業時間 15:00-0:00(日曜日は朝9:00から)

印象・規模 京都にもあった!大阪風ゴージャス銭湯。カラン27席(シャワー付き16+島カラン11)。
湯船・お湯 浴室奥の両サイドに浴槽群、右手前からジェット泡の複合浅風呂、電気風呂、マグマ温泉、水風呂、サウナ、左側が手前から深風呂、浅風呂、露天風呂。
サウナ 浴室奧に、5名程度。
水風呂 サウナ前に小さな。
ジェット泡風呂 ジェット2基、泡の複合風呂。
マグマ温泉 ブルーで非常にぬるい。
電気風呂 ジーン型、電気板の高さが左右で違う。
露天風呂 露天というより外気浴風呂。高いところからの本格打たせが2基。モザイクタイル絵が圧巻。浴槽床には鯉が5匹。

感想

2004年9月 土曜日17時

観月湯はーるばる来たぜ、観月湯。ということで観月橋を南に渡って一つ目のガソリンスタンドの角を東に入りズズズィッと300メートル、右手に見えますが観月湯。ここで注意するのは高架の新観月橋ではなく昔からの観月橋を渡ること、間違うとなかなかたどり着けない。店の前の通りは「向島中央通り」というだけあってちょっとした商店街で風呂上がりの誘惑も多い。隣は理髪店の角地。

外観はモルタルのひさしが前に伸びて、その下はタイルで彩りの大阪風銭湯建築。のれんをくぐると奧に広い玄関で天井にはシャンデリア。おや、これは美章園温泉に代表される大阪型のゴージャス銭湯ではないか。京都市内も伏見区ともなれば大阪の影響が強いのかな。番台裏には大理石に「観月湯」と大きく彫られたレリーフがあり、下足箱と傘ロッカーは大日之出、男湯は左側。

番台の前にタオルが山積み、サウナが無料になりましたと書かれているので以前は有料だったのか。サウナはバスタオルを巻いて入るタイプ(みんな裸で入ってるけど・・)でタオルがない人は50円で借りる仕組み。脱衣場は雰囲気が大阪!! エンボス壁紙にシャンデリアの天井、男女壁側にも低いロッカー、そのおしどりのロッカーは直接に服を入れるタイプで京都におなじみの四角いかごはない。中央にテーブルがあってそれを囲むように4つのベンチ、常連さんがワイワイと活気あふれる。地元の工務店のおっちゃんという客層で、ここではパンチパーマもかなり健在。道路側に休憩スペースがあって、マッサージ機とベンチ、置き桶の棚がかなり広くとってある。

浴室前スペースは1段差、かなり広め。こういうところは京都風だなあ。下の方は既製品だがマジョリカタイル、浴室に入ってびっくり、極楽銭湯!!まず目に入るのが上がり湯で、湯槽と水槽が二つ並んでいる。その奧に丸型の噴水槽があり周りにカランが8つ、今はほとんどここを使う人はいないが、昔はお湯を汲み出して周りで体を洗っていたのだろう。側面のモザイクタイルが鮮やかでぜいたくな逸品。左右の壁側はカランがズラリ、カラン台が2段になっている大阪タイプ、シャワーが一定時間でとまるボタン式なのも珍しい。カラン台はすべて赤御影。ということで浴室の手前半分は洗い場になっており、一段上がった奧の左右に浴槽が並ぶ。右側が設備系で左側が主浴槽、浴槽枠はかなり低めの作りで黒御影。ちゃんと主浴槽があるってゆったりするねえ。男女壁の色遣いは黄色と青の市松でなんかすごい。

これだけでもゴージャスなのに、サウナの上を見上げたら「あ、ジャングルに鶴がいる」って感じの滝流し。奧の壁は一般的に「銭湯のキャンバス」だが、観月湯では立体ディスプレーのライトアップ。はあ〜すごいなあと思いつつ、サウナの横の露天風呂(って感じではなくてラドン風呂風なのだが)に入ると2面に渡って「露天風呂に入る裸婦5人」のエロいモザイクタイル絵。下品な観察で申し訳ないが、乳首は茶色のモザイクタイル一片で表現。この湯がぬるくてぬるくて入っている客の半分は寝てるのであまり眺めている人はいないのが残念。女は見られてきれいになる。

あと、ここのサウナの人口密度が高すぎ。レポートで「6人程度」と書いている場合、普通は4人入ると一杯なのだが(電車の7人掛けと同じで)、観月湯はぎっしり7人入るのだ。つまり、腰掛けからあぶれた人は床に座る。この密着度なので自然と会話が始まる。私もいきなり「兄ちゃん、パソコン出来る?」って話しかけられ、しばしパソコン談義。恐るべし観月湯、恐るべし向島。ビバ、ゴージャス銭湯。